ニュース
空飛ぶクロネコ、ヤマトグループのA321P2F就航。2024年問題に留まらない存在意義
ヤマトグループがJAL、スプリング・ジャパンと連携して運航するフレイター、エアバスA321P2Fがついに就航した。
2機体制で1日9便、4月19日に3号機が到着予定
ヤマトグループとJAL、スプリング・ジャパンは4月11日、かねてより計画していたとおり、ヤマトグループのフレイターの運航を開始した。
この就航により、トラックドライバーの不足、いわゆる2024年問題が叫ばれるなか、その解決策の一つとして、“航空輸送”という新たな輸送モードの選択肢をヤマトグループが自社で手にすることになった。
機体は本邦航空会社として初めての導入となるエアバスA321P2Fで、運航はスプリング・ジャパンが担う。中古のA321ceoを貨物機に改修したもので、デザインはヤマトグループ内で検討された案から選定された。
1号機のJA81YAが2023年11月6日、2号機が今年2月8日にそれぞれ日本に到着。現在は2機を保有する。今回の就航時点では、まず2機体制で成田=新千歳、成田=那覇、成田=北九州、那覇=北九州の4路線、1日9便を運航。
また、4月19日には3号機が日本に到着予定。新たに羽田=北九州、羽田=新千歳の路線の運航を開始して6路線、1日13便へ。最終的には1日最大21便の体制を目指す。
新しい「空」へのチャレンジ
就航セレモニーには、ヤマトホールディングス、JAL、スプリング・ジャパンの主催各社の代表者のほか、国土交通省の物流・自動車局長、東京航空局 成田空港長、成田国際空港 代表取締役社長、エアバス・ジャパン社長と、多くの来賓が列席。
ヤマトHDの長尾社長は、2024年問題がスタートしたタイミングで新しい輸送モードが加わったことに対する意義を語るとともに、「まずは安全な運航をJALグループとともに取り組みたい。そのうえで、当社が従来なかった付加価値を提供できるよう精進したい」と、フレイターの活用による新たな顧客獲得への意欲を示しており、単に2024年問題の解決に留まらない将来性に期待を寄せた。
そして、出発時には関係各社のスタッフが多数集まり、出発する機体を見送り。さらに、ウォーターサルートも行なわれ、その際には新しい貨物の架け橋を表すかのような虹がかかった。
関連記事
関連キーワードもチェック!
関連リンク