ニュース

JAL、ボーイング737 MAXを17機追加導入。導入は2026年度から

JALはこの度、737MAXシリーズの737-8を追加で17機発注した。過去の発注と合わせて同機材の導入は計38機となる。

文:本誌編集部
X Facebook LINE
JALの737-8
JALの737-8(Image:Boeing)

 JALは、ボーイングの737-8について、17機を追加導入することを決定した。導入は2026年度以降になる。

 737-8は、現在国内線を中心に運航中の小型機、737-800の更新機材として、2023年3月に確定21機を発注している。しかしこの度、17機を追加導入することにより、737-8を合計38機導入することとなる。

 国内線では、今回追加導入を決定した737-8に加え、767の更新機材として導入を決定済みのA321neoを11機、羽田発着路線を中心に投入していく。また、国際線においても787-9を10機、A350-900を20機を今後導入し、ZIPAIRではJALからの機材配転によって787-9を導入するという。

JALはこの度、737MAXシリーズの737-8を追加で17機発注した。過去の発注と合わせて同機材の導入は計38機となる。

関連キーワードもチェック!

関連リンク