ニュース
ANA、欧州3路線新規就航のトリを飾る羽田=イスタンブール線就航
2024年12月からスタートしたANAの国際線新規就航。2月12日にイスタンブール線の運航がスタートし、ついに3路線すべての就航が果たされた。
![](https://airline.ikaros.jp/wp-content/uploads/2025/02/20250212_ana-HNDIST_01.jpg)
ANAは2月12日、羽田=イスタンブール線を週3往復で開設した。初便が出発した羽田空港第2ターミナルの国際線施設では就航記念式典が開かれ、乗客へ搭乗証明書やタンブラーなどの記念品がプレゼントされた。これまでの同路線は、ターキッシュ エアラインズ運航のコードシェア便がデイリーで設定されていたが、自社便の就航により合わせて週10往復へと拡大された。
イスタンブール行きNH219便が出発する73番搭乗口では、就航記念式典を開催。あいさつに登壇したANAの平澤寿一専務は、「中東、アフリカといったこれまでANAのネットワークでは十分なサービスができなかった地域への接続も大変便利になる」と新路線をアピール。トルコから日本への訪問が増えていることにもふれ、「羽田を経由して、東京のみならず日本各地へトルコの皆様にも訪問していただければ」と期待を込めた。
![](https://airline.ikaros.jp/wp-content/uploads/2025/02/20250212_ana-HNDIST_03.jpg)
![](https://airline.ikaros.jp/wp-content/uploads/2025/02/20250212_ana-HNDIST_02.jpg)
ANAのイスタンブール線は、2020年に開設を計画していた欧州3路線のうちの1つで、コロナ禍の影響により就航が延期されていた。2024年7月には3路線の運航開始日を発表。同年12月にミラノ線、2025年1月にはストックホルム線が就航し、イスタンブール線の開設によって、予定していた欧州3路線がすべて出そろった。ANAの欧州内就航地が8か国9地点へ拡大したことにより、周遊などの旅程がより組みやすくなった。
初便に投入されたのは、ボーイング787-8のJA813A。ビジネスクラス32席、プレミアムエコノミー14席、エコノミークラス138席の3クラス184席が備わった長距離国際線仕様の機体だ。搭乗率9割弱となる158名の乗客を乗せたJA813Aは、8時9分に73番スポットを出発。C滑走路のRWY34Rから同25分に離陸し、一路イスタンブールへと向かった。
羽田=イスタンブール線スケジュール(2025年2月12日~、月・水・土運航)
NH219便:羽田(08時15分)発→イスタンブール(15時55分)着
NH220便:イスタンブール(18時10分)発→羽田(翌11時20分)着
![](https://airline.ikaros.jp/wp-content/uploads/2025/02/20250212_ana-HNDIST_04.jpg)
![](https://airline.ikaros.jp/wp-content/uploads/2025/02/20250212_ana-HNDIST_05.jpg)
![](https://airline.ikaros.jp/wp-content/uploads/2025/02/20250212_ana-HNDIST_06.jpg)
![](https://airline.ikaros.jp/wp-content/uploads/2025/02/20250212_ana-HNDIST_07.jpg)
![](https://airline.ikaros.jp/wp-content/uploads/2025/02/20250212_ana-HNDIST_08.jpg)
関連記事
関連リンク