ANAがミラノ線に投入している機材はボーイング787-9の215席仕様機です。
Photo:Charlie FURUSHO
ビジネスクラスは1〜13列目までで、前方と後方の2つのキャビンに分かれています。7列目のD・F席と、13列目のE・G席はパーティションを動かすことができます。
Photo:Akira Fukazawa
オットマン下には手荷物の収納スペースが確保され、18インチの個人用モニターはタッチパネルでも操作できます。
Photo:Akira Fukazawa
サイドテーブルの下に格納されている大型テーブルは安定感があります。
Photo:Akira Fukazawa
「DO NOT DISTURB」のサインは、通路を歩く客室乗務員から見やすい位置にあります。誰の干渉も受けず、一人静かに過ごしたい時に点灯させておきましょう。
Photo:Konan Ase
プレミアムエコノミーは、ビジネスクラスの後方に2-3-2の横7席でレイアウトされています。ビジネスクラスとエコノミークラスとの間は壁で仕切られ、独立したキャビンになっているのも特徴です。
Photo:Akira Fukazawa
肘掛け内にはグラスを置いておけるカクテルテーブルが格納されています。
Photo:Akira Fukazawa
エコノミークラスは20〜36列目です。マニアックですが、最前方の20列目と非常口前の23列目、および24列目のD・F・G席はアームレストが上がりません。
Photo:Akira Fukazawa
テーブルを展開した状態です。コントローラーやコートフックなどは機能的にレイアウトされています。電源コンセントは座席下にあります。
Photo:Akira Fukazawa
TOP航空旅行ANAミラノ線機材、ボーイング787-9、215席仕様キャビンガイド