ニュース
万博最終日の朝、JALミャクミャクJETさよならイベント報告
約2年ものあいだ乗客や飛行機ファンを楽しませてくれたJALミャクミャクJET。大阪・関西万博最終日となる10月13日の早朝、伊丹空港の格納庫でJAL/J-AIR共催による「さよならイベント」が開催された。運航終了は翌14日で、その後は通常のJ-AIR塗装へと戻される。

小学生とその保護者14組44名が参加した、早朝の伊丹格納庫にて
大阪・関西万博最終日となった10月13日、会場から約17キロ離れた大阪国際空港のJAL格納庫で「JALミャクミャクJETさよならイベント」が実施された。同イベントはJALとJ-AIRが共同で開催し、抽選で選ばれた小学生とその保護者14組44名が参加した。
開会にあたり挨拶に立ったJ-AIRの宝本聖司 取締役は、「ミャクミャクJET登場当初は賛否両論あったデザインも、万博の開催やミャクミャク人気に伴って非常に好評をいただき、われわれも愛着がわいた」と述べ、ミャクミャクJETとの別れを惜しんだ。
参加者は3班に分かれて、整備士による「航空教室」や客室乗務員・地上スタッフによる「大阪・関西万博クイズ」に参加。格納庫中央では、約2年間日本の空を飛び続けた「JALミャクミャクJET」に、参加者がメッセージを寄せ書きするなど、思い思いに機体とふれあった。



2023年11月28日の就航以来、万博のワクワク感を伝えてきた
この塗装機は、大阪・関西万博開幕500日前となる2023年11月28日に運航を開始(実際の500日前は11月30日)。万博機運の醸成を目的に、「機体にワクワク感を表現した」というオリジナルデザインの機体で、前方ドアから後方ドアまでをデカール、機首と垂直尾翼周辺は塗装でミャクミャクが描かれている。初便は伊丹発出雲行きのJL2355便で、2025年10月12日までに32万4,169名が搭乗した。
「JALミャクミャクJETさよならイベント」終了後はJL2233便(伊丹=山形)として出発し、出発時にはJALスタッフが横断幕を掲げて乗客を見送った。特別塗装機としての運航は14日のJL168便(秋田=羽田)をもって終了し、通常塗装に戻される予定だ。

残るJAL万博カラー機は、「JALガンダムJET」ただ1機に
JALグループの万博関連特別塗装機は、「JALミャクミャクJET(エンブラエル190/JA252J)」、「JALミャクミャクJET2号機(ボーイング787/JA823J)」、そしてJAL×GUNDAM FLY TO THE FUTURE PROJECTで「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」に登場するガンダムとミャクミャクが描かれた「JALガンダムJET(ボーイング737-800/JA342J)」の3機。
JALミャクミャクJET2号機はすでに特別塗装機での運航を終えており、今回のJALミャクミャクJETの特別塗装終了により、残るはJALガンダムJETのみとなる。
【JALミャクミャクJETの運航スケジュール】
●10月13日(月・祝)
JL2233:伊丹=山形
JL174:山形=羽田
JL293:羽田=山口宇部
JL294:山口宇部=羽田
JL179:羽田=山形
JL178:山形=羽田
●10月14日(火)
JL161:羽田=秋田
JL162:秋田=羽田
JL155:羽田=三沢
JL154:三沢=羽田
JL693:羽田=宮崎
JL696:宮崎=羽田
JL167:羽田=秋田
JL168:秋田=羽田
※運航スケジュールは予告なく変更になる場合があります。

関連記事