羽田空港を出発する長崎行き便の搭乗客に記念品をプレゼント。
その便で到着した乗客を長崎空港でお出迎え。
株式会社ソラシドエア 代表取締役社長の山岐真作氏。
羽田行きSNJ36便の搭乗口で記念品を配付する山岐氏。
波佐見焼で作られている、波佐見町にある金屋神社のオリジナルお守りや、ソラシドエアのロゴが入ったオリジナルパッケージの長崎銘菓「麻花兒(マファール)」、ソラシド ソラスープ、各地の観光案内などがプレゼントされた。
羽田からのSNJ35便が到着。
SNJ36便の出発をランプから横断幕を持ってお見送り。
羽田へ向けて出発するSNJ36便。
この後の離陸まで手を振って乗客を見送った。
感謝の集いの会場となった波佐見町の「御堂舎」。
左/波佐見町内限定販売の「匠」。右2枚/御堂舎では長崎県の郷土料理が並んだほか、窯焼きのピザなども振る舞われた。
感謝の集いの参加者へ贈られた、波佐見焼の特製マグカップ。残念ながら販売の予定はないそう。
長崎空港2階「エアポートショップ MiSoLa―海空―」で、9月30日までソラシドエアオリジナルグッズを販売している。
TOPニュースソラシドエア長崎線20周年。新社長の山岐氏「当社の主要な幹線と言える路線」