レンタカーで巡る、ニュージーランド南島の必訪スポット~旅のヒントBOOKより
こんにちは! 旅のヒントBOOK編集部です。
旅のヒントBOOKは主に現地在住者やその地のリピーターを著者に迎え、大切な友人を案内したいスポットを厳選してご紹介するガイドブックシリーズです。
現在、50を超える国と地域がラインナップしています。
さらに、このシリーズから派生した海外関連のさまざまな書籍を製作しています。
今回は、ニュージーランド在住で、さまざまなガイドブックの執筆などを手がけているグルービー美子さんによる現地レポートをお届けします。

国内移動には飛行機+レンタカーがおすすめ
ニュージーランドの玄関口は北島オークランド。日本からも直行便が運航されており、約10時間のフライトで到着します。
私自身はオークランドで暮らしており、北島の多国籍でどこかエキゾチックな雰囲気や、亜熱帯を思わせる自然美は魅力的だと感じています。しかし、ニュージーランドを訪れるのが初めてという方には、やはり南島へ足を延ばすのがおすすめです。3,000m級の山々が連なる雄々しいサザンアルプス、氷河によって削られた広大なU字谷、切り立ったフィヨルドなど“これぞニュージーランド”というようなダイナミックな景色に出合うことができるでしょう。
ニュージーランドは車社会なので、レンタカーを借りて回ると自由度が広がります。北島のオークランドから国内線で南島のクイーンズタウンへ飛び、レンタカーでワナカ~アオラキ/マウント・クック国立公園~レイク・テカポ~クライストチャーチを旅するルートは王道かつ鉄板ですが、一度は訪れる価値があるところばかり。日本と同じ左側通行なので、運転しやすいのも利点です。


日帰りトレッキングで絶景を満喫
ニュージーランドへトレッキングを目的にいらっしゃる方も多いと思います。山小屋に泊まる本格的な登山ではなくても、数時間から半日程度のハイキングで絶景が楽しめるコースがたくさんあるので、ぜひトライしてみてください。
私のイチオシはワナカのロイズ・ピーク。急勾配続きで決してラクではありませんが、体力さえあれば登山技術がなくても登頂できます。ただし、天候の変化には十分注意し、日焼け対策や飲料水の用意を忘れずに。牧場内にあるコースなので、かわいい羊たちを観察する楽しみもあります。

南島ならではの氷河地形
トレッキングというほどのコースではないのですが、ワナカとアオラキ/マウント・クック国立公園の中間にある町オマラマの奇岩群クレイ・クリフスも立ち寄りたいスポットのひとつ。空に向かって伸びるギザギザのピナクル(小岩峰)が集まり、異世界に迷い込んだような気分になれる場所です。
クレイ・クリフスは100万年以上前、氷河の浸食で形成され、粘土質の土壌と砂の堆積によって現在のような形になったそう。このように南島南部には氷河地形が多く、例えば湖も細長く、複雑な形をしています。火口湖が多い北島の湖と比べると、まったく景観が違うのが興味深いところ。王道コースからは外れますが、南島の西海岸では氷河観光もできますよ。日本とは季節が逆、これから夏の観光シーズンを迎えるニュージーランドへ出かけてみてはいかがでしょうか。

グルービー美子/Miko Grooby
アメリカ留学を経て東京の編集プロダクションで旅行雑誌の制作に携わり、約30か国訪れた後、ニュージーランド人の夫ともにオークランドへ移住。その後もニュージーランドのほか、ハワイ、韓国、オーストラリア、北欧などへ取材に出かけている。主な仕事はガイドブックの取材・撮影・執筆。サーフィンおよび猫と遊ぶことが趣味。

旅のヒントBOOK『最新版 ニュージーランドへ——大自然&街をとことん遊びつくす』グルービー美子 著
オーガニックで先進的な暮らしや文化が根づいたニュージーランド。その豊かで美しい自然から「地球の箱庭」と呼ばれ、ここでしか出会えない動植物や、独自の文化も魅力です。そんなニュージーランドを、現地在住の著者が「自然」「オーガニックな食とライフスタイル」「文化」「街歩きガイド」の4章構成で多面的にご紹介するガイドブックです。
A5判/176ページ/定価1,870円(税込)/2024年3月発売
関連記事
関連キーワードもチェック!
関連リンク