 2011年3月16日、被災後初の固定翼機として仙台空港に着陸する米空軍のMC-130H。
		2011年3月16日、被災後初の固定翼機として仙台空港に着陸する米空軍のMC-130H。
Photo:U.S. Air Force
	
 
	
		
			 2011年4月2日の仙台空港。すでに「オペレーション・トモダチ」の拠点として機能し、エプロンには米海兵隊のKC-130Jが駐機。
		2011年4月2日の仙台空港。すでに「オペレーション・トモダチ」の拠点として機能し、エプロンには米海兵隊のKC-130Jが駐機。
Photo:Kokubo Yohichi
	
 
	
		
			 2011年4月13日、民間空港としての再開第一便はJALの737-800、JA302Jであった。
		2011年4月13日、民間空港としての再開第一便はJALの737-800、JA302Jであった。
Photo:Ito Hisami
	
 
	
		
			 同じく2011年4月13日から、ANAも仙台への臨時便を運航。羽田空港を出発する737-800、JA55AN。
		同じく2011年4月13日から、ANAも仙台への臨時便を運航。羽田空港を出発する737-800、JA55AN。
Photo:Airline
	
 
	
		
			 「Welcome back to Sendai」の歓迎を受けて仙台空港に着陸するJA55AN。
		「Welcome back to Sendai」の歓迎を受けて仙台空港に着陸するJA55AN。
Photo:Ito Hisami
	
 
 		
		
				 
			 
					 
	 
	
	
		
	
		
			
				
TOPニュース東日本大震災から仙台空港が再起した3月16日 ー2011年の記録からー