ニュース

JR東日本×JAL、仙台の梨を新幹線と航空機でシンガポールへ

JR東日本とJALは、鉄道と航空を組み合わせた初の海外輸送トライアルを実施。仙台産の梨を約19時間でシンガポールへ届ける。

文:本誌編集部
X Facebook LINE
JR東日本/日本航空

 JR東日本とJALは10月7日と8日、鉄道と航空を組み合わせた初の海外輸送トライアルを実施した。JR東日本の列車荷物輸送サービス「はこビュン」と、JALの国際線航空貨物輸送「JALCARGO」を組み合わせ、仙台からシンガポールまでの輸送を約19時間で実現した。

 輸送品は、仙台ターミナルビル株式会社が運営する「JRフルーツパーク仙台あらはま」の梨約300玉。10月7日、仙台駅12時01分発のやまびこ212号で東京駅へ輸送され、その後JAL35便(羽田0時05分発、シンガポール6時10分着)で現地へ届けられた。輸送された梨は、シンガポールで開催される「THE JAPAN RAIL FAIR 2025」にてPR・販売された。

 この取り組みによって、航空と鉄道との連携により、一般的に24時間を超える海外輸送時間を大幅に短縮するほか、ドライバー不足対策やCO₂排出削減などモーダルシフトの推進が期待される。JALは今後も、地域産品の海外輸送や航空物流サービスの新たな可能性を模索する方針だ。

輸送イメージ。10月7日、仙台駅12時01分発のやまびこ212号で東京駅へ輸送し、その後羽田0時05分発のJAL35便でシンガポールに6時10分に到着する。

関連キーワードもチェック!

関連リンク